ドイツスーパーカップ@ヴェルティンス・アレーナ
シャルケ対ドルトムント
0-0 (0-0)
PK4-3
フクアリからの帰宅後は来期開幕に向けて、ドイツの予習
試合内容は簡単に
開場の雰囲気はよかったし、ルールダービーらしい当たりはあっても、シーズン中ほどとは思えなかった
クロップ監督が3年目になるドルトムントはリーグを制した去年のサッカーを継続し
昨期途中からラングニックに変わったシャルケもまた昨年のチームを継続していた
開始直後からドルトムントが押し込み、シャルケは前線二人も守備に奔走
90分間シャルケが時間をかけて攻め込むチャンスはほぼなかったが、
シャルケはなんとかゴールを守りきった
逆にドルトムントはチャンスを何度も作りながら、最後はシャルケ守備陣と
ノイアーの後釜のフェールマンのファインセーブに防がれた格好
PKはどうでもよかったので見ていません
ドルトムントの攻撃のすごい所は、一言で言えば「速さ」である
この試合も一度攻撃のスイッチが入ったら、下げて組み立てなおすことはしない
全員ゴールを目指して走るし、ボールもゴールに直結するように動く
縦への速さが圧倒的である
同時に守備においても「速さ」は圧倒的である
全体の守備意識やプレッシャーのかけ方が共有されている
高い位置からのプレッシャー→ボール奪取→カウンター
の繰り返しであるが、ここまで訓練されると脅威である
「攻撃は最大の防御」であると同時に「防御は最大の攻撃」である
昨年王者ドルトムントはここ数年チームの軸であったシャヒンが移籍し、どうなるかと思っていたが、
さすがに今のチームを作り上げただけあって、埋め合わせは全く持って心配は要らなかった
シャヒンの代役に獲得したギュンドガンはすでにチームに馴染んでいた
パスのセンスは非凡なものを感じさせたし、守備の運動量や体の強さも持ち合わせていた
前線のユニットは香川の復帰以外変更がなかった分、コンビネーションといった点でも申し分なし
バリオスが怪我で離脱らしいが、代役のレバンドフスキ1人でどこまで持つかというところが不安要素
一方でシャルケも昨年度後半から採用していたボランチを2人置いた4-4-2を継続していた
ボランチにドイツユース世代で中軸を担ってきたホルトビーをおき、
左MFにはドラックスラーと若手を並べた
個人的な注目でもあったホルトビーであったが、チームが守備に追われていたこともあるが、
攻撃面での特徴をほぼ発揮できずに終わった
1度だけゴール前まで突破を見せるシーンがあったが、それを見る限りもう1列前で使った方が良さが出るだろう
補強ポイントであった左SBとGKはそれぞれフクスとフェールマンの活躍もあり一安心というところだろう
フクスは積極性や闘争心があり、25歳で代表のキャプテンになるだけのことはあるなぁと思わせるプレーぶり
素直にいい補強したなぁと思ってしまった
去年のシャルケ最大の武器であった右サイドのファルファン・内田のホットラインは二人とも
欠場したが、ここをどう生かすかが今後の変更点だろうか?
バリオスもファルファンもそうだがコパ・アメリカに出ていた選手のコンディションは不安である
ドイツだと意外と多いよね、ゲレーロとかもそうだし
両者共に昨年からの積み上げや補強による埋め合わせは恙無く行われたことは評価できる
勝ったのはシャルケだが、試合を圧倒したのはドルトムントだろう
今年もリーグをリードするのはドルトムントだろうが、どこかで新しい武器が必要になるかもしれない
2011年7月25日月曜日
怪我の功名
千葉対札幌
2-0 (1-0)
1-0 45+1' 村井
2-0 59' 竹内
熊本に1-1、湘南に0-2と停滞を余儀なくされた千葉
どちらもよく千葉を研究し、前線からのハイプレス、そしてロングボール対策を徹底してきました
次にホームに迎えるのは元柏監督である石崎さんが率いる札幌
夏休み初日と言うこともあってか、相当数の札幌ファンが来場し、
「We are 札幌!!We are 札幌!!」の大合唱
この大合唱は日本でも有数だと思うし、HT明けにこれを聞いたら気合はいるだろうなぁ
一度札幌ホームでも聞いてみたい
この日千葉はゲッセルが累積、伊藤大介が怪我で中盤の数が足りず、
ボランチに勇人と今季初スタメンの村井、右サイドに林でスタート
加えて、左SBに坂本が復帰した
試合が始まると札幌は1トップの内村、2列目に入った近藤を中心にDFラインに圧力をかける
ロングボールには河合がオーロイに付き、跳ね返そうとする
言ってしまえばごくごく普通の千葉対策であったが、今日は普段よりはオーロイの周りでボールは拾えていた
また、この日は普段には無理にロングスローに行かないミリガンが投げられる位置からは放り込み、
ここで悪い流れを止めようとするのを感じた
開始前は懸念していた中盤の線種変更はまさに怪我の功名であった
村井が入ることで、ボランチの位置でプレスをかわし、ドリブルで前へ運び、前線へ展開という
前任者にはなかった良さを発揮
加えて言うならば、不慣れと言うことがよい方向に働き、無理に前線に飛び出したりなどがなく、
中盤にある程度どっしりと構えることで、これまでになかった中盤の安定を与えた
坂本も前任者の良太よりも攻守に存在感を発揮し、特に活発な上下運動で献身的な動きを見せてくれて、
やっぱり坂本がいないとダメだなぁと思った次第
試合全体は90分通して、ハイプレスを仕掛ける札幌とそれをうまくいなしてゴールに襲い掛かる千葉という展開に終始した
札幌の選手交代も功を奏さず、最後まで攻め手をつかむことが出来なかった
千葉の得点は前半終了間際にエリア手前のスペースからの村井の放ったミドルと
ミリガンのロングスローからの竹内のヘッド
これ以外にも26本ものシュートを放ったし、もう1点くらい決めておきたかった
(今日FC東京が5点も決めたので、焼け石に水だったかもだけどw)
試合終了後にジェフファンが「We are 札幌!!」をパクって「We are 千葉!!」と叫んでいたが、
語呂が悪くてかっこ悪かったです
私は札幌ファンの皆さんが好きなので、気を悪くなさらずに、また是非千葉に、フクダ電子アリーナに
足を運んでもらいたいと思っております
2-0 (1-0)
1-0 45+1' 村井
2-0 59' 竹内
熊本に1-1、湘南に0-2と停滞を余儀なくされた千葉
どちらもよく千葉を研究し、前線からのハイプレス、そしてロングボール対策を徹底してきました
次にホームに迎えるのは元柏監督である石崎さんが率いる札幌
夏休み初日と言うこともあってか、相当数の札幌ファンが来場し、
「We are 札幌!!We are 札幌!!」の大合唱
この大合唱は日本でも有数だと思うし、HT明けにこれを聞いたら気合はいるだろうなぁ
一度札幌ホームでも聞いてみたい
この日千葉はゲッセルが累積、伊藤大介が怪我で中盤の数が足りず、
ボランチに勇人と今季初スタメンの村井、右サイドに林でスタート
加えて、左SBに坂本が復帰した
試合が始まると札幌は1トップの内村、2列目に入った近藤を中心にDFラインに圧力をかける
ロングボールには河合がオーロイに付き、跳ね返そうとする
言ってしまえばごくごく普通の千葉対策であったが、今日は普段よりはオーロイの周りでボールは拾えていた
また、この日は普段には無理にロングスローに行かないミリガンが投げられる位置からは放り込み、
ここで悪い流れを止めようとするのを感じた
開始前は懸念していた中盤の線種変更はまさに怪我の功名であった
村井が入ることで、ボランチの位置でプレスをかわし、ドリブルで前へ運び、前線へ展開という
前任者にはなかった良さを発揮
加えて言うならば、不慣れと言うことがよい方向に働き、無理に前線に飛び出したりなどがなく、
中盤にある程度どっしりと構えることで、これまでになかった中盤の安定を与えた
坂本も前任者の良太よりも攻守に存在感を発揮し、特に活発な上下運動で献身的な動きを見せてくれて、
やっぱり坂本がいないとダメだなぁと思った次第
試合全体は90分通して、ハイプレスを仕掛ける札幌とそれをうまくいなしてゴールに襲い掛かる千葉という展開に終始した
札幌の選手交代も功を奏さず、最後まで攻め手をつかむことが出来なかった
千葉の得点は前半終了間際にエリア手前のスペースからの村井の放ったミドルと
ミリガンのロングスローからの竹内のヘッド
これ以外にも26本ものシュートを放ったし、もう1点くらい決めておきたかった
(今日FC東京が5点も決めたので、焼け石に水だったかもだけどw)
試合終了後にジェフファンが「We are 札幌!!」をパクって「We are 千葉!!」と叫んでいたが、
語呂が悪くてかっこ悪かったです
私は札幌ファンの皆さんが好きなので、気を悪くなさらずに、また是非千葉に、フクダ電子アリーナに
足を運んでもらいたいと思っております
2011年7月9日土曜日
雑記No.002
適当に今週見た試合の感想
1.先週の富山対千葉
3-3-3-1という独特なフォーメーションに挑んだ千葉
富山の3-3-3-1はサイドバックやサイドアタッカーにボールが入ったときには3列の選手が連動してプレッシャーを欠けて自由を与えない
一方で中央と逆サイドには人数が足りていない状況も多かった
一度相手をサイドに寄せてから一気にサイドチェンジが攻略法だろうと思った
富山の攻撃も奪ってからロングボール一辺倒で、チャンスらしいチャンスにはなかなかならない
普段はスタメンの苔口・黒部の元ジェフコンビをベンチに置いたことも少なからずあっただろう
開始時は守備に意識を置いていたゲッセルも相手の中盤が前線に出てこないので徐々に攻撃にシフト
そして、この試合の均衡を打開したのはやはり深井
ゲッセルからの横パスをまたしてもエリア外からズドンでゴール
続けざまに、右サイドで粘った米倉からこぼれたボールを勇人がクロス、最後はオーロイが走りながら頭で詰めて2点目
最後に1失点は明らかに余計な失点で悔やまれる
しかし、富山は90分通して全員で走り続けたことを踏まえると、この1点はサッカーの神様の思し召しだったのかも知れない
富山は好感の持てるチームだったし、チームのハートも強い
敵ながら、このまま沈んでいて欲しくないと思った
2.コパアメリカ ブラジル対ベネズエラ
ネイマール、ガンソの若手サントスコンビとパト、ロビーニョのミラノコンビが前線を組んだブラジルが開始早々から一気呵成に攻め込む
ネイマールの仕掛けに連動して両サイドバックも積極的な攻撃参加を見せ、パトはDFラインからの適当なロングボールをスーペルなトラップでチャンスに持ち込む
が、20分にわたって攻め込んでもゴールは奪えず、中盤でも徐々にミスが増え始める
その後、後半は攻め手も運動量も落ちたブラジルに対してベネズエラもゴール前まで迫るシーンも見せたが、両者得点には至らず
0-0という結果は想定外のブラジルとミッションコンプリートのベネズエラという構図明らかだ
ブラジルにおいて特に低調だったのがラミレスとガンソだ
どちらも足元にボールが着かずに、後半では相手のプレッシャーにさらされボールロストを繰り返した
ラミレスと組んだルーカス・レイバも決してよかったとはいえないが、あまりにもラミレスは酷かった
ベンフィカ時代は周囲との違いを持った選手だったという印象も、チェルシー移籍後はあまりよい印象は持てていなかったが、ここまでとは
今のブラジルには中盤の底の選択肢は決して多くない
こうなるとチームの肝はラミレスとガンソのどちらの位置でもプレーできるエラーノの起用法になるのではないだろうか?
これ以外にも色々書くことあったけど、長くなったから終了
1.先週の富山対千葉
3-3-3-1という独特なフォーメーションに挑んだ千葉
富山の3-3-3-1はサイドバックやサイドアタッカーにボールが入ったときには3列の選手が連動してプレッシャーを欠けて自由を与えない
一方で中央と逆サイドには人数が足りていない状況も多かった
一度相手をサイドに寄せてから一気にサイドチェンジが攻略法だろうと思った
富山の攻撃も奪ってからロングボール一辺倒で、チャンスらしいチャンスにはなかなかならない
普段はスタメンの苔口・黒部の元ジェフコンビをベンチに置いたことも少なからずあっただろう
開始時は守備に意識を置いていたゲッセルも相手の中盤が前線に出てこないので徐々に攻撃にシフト
そして、この試合の均衡を打開したのはやはり深井
ゲッセルからの横パスをまたしてもエリア外からズドンでゴール
続けざまに、右サイドで粘った米倉からこぼれたボールを勇人がクロス、最後はオーロイが走りながら頭で詰めて2点目
最後に1失点は明らかに余計な失点で悔やまれる
しかし、富山は90分通して全員で走り続けたことを踏まえると、この1点はサッカーの神様の思し召しだったのかも知れない
富山は好感の持てるチームだったし、チームのハートも強い
敵ながら、このまま沈んでいて欲しくないと思った
2.コパアメリカ ブラジル対ベネズエラ
ネイマール、ガンソの若手サントスコンビとパト、ロビーニョのミラノコンビが前線を組んだブラジルが開始早々から一気呵成に攻め込む
ネイマールの仕掛けに連動して両サイドバックも積極的な攻撃参加を見せ、パトはDFラインからの適当なロングボールをスーペルなトラップでチャンスに持ち込む
が、20分にわたって攻め込んでもゴールは奪えず、中盤でも徐々にミスが増え始める
その後、後半は攻め手も運動量も落ちたブラジルに対してベネズエラもゴール前まで迫るシーンも見せたが、両者得点には至らず
0-0という結果は想定外のブラジルとミッションコンプリートのベネズエラという構図明らかだ
ブラジルにおいて特に低調だったのがラミレスとガンソだ
どちらも足元にボールが着かずに、後半では相手のプレッシャーにさらされボールロストを繰り返した
ラミレスと組んだルーカス・レイバも決してよかったとはいえないが、あまりにもラミレスは酷かった
ベンフィカ時代は周囲との違いを持った選手だったという印象も、チェルシー移籍後はあまりよい印象は持てていなかったが、ここまでとは
今のブラジルには中盤の底の選択肢は決して多くない
こうなるとチームの肝はラミレスとガンソのどちらの位置でもプレーできるエラーノの起用法になるのではないだろうか?
これ以外にも色々書くことあったけど、長くなったから終了
2011年7月3日日曜日
ワレマン応援中です!
2つの顔
千葉対湘南
2-0 (1-0)
1-0 38' 深井
2-0 57' 佐藤
ミッドウィークの湘南戦
いつもの4-5-1で挑む千葉と、日本製としては高性能な電柱・田原を最前線に置いた4-1-4-1の湘南
湘南は開始直後に田原へとボールを蹴り込むもミリガンが跳ね返す
田原が起点にならない湘南はすぐに2列目のスピードで仕掛けることに切り替えてカウンターから何度かチャンスを作ったが、守備を崩しきりまでには至らない
一方、千葉の放り込みに対しては2人のCBとボランチの3人が自由を与えない
千葉の両サイドは今日も元気で、相手の2列目を押し込む
山口と良太の両サイドバックも普段よりは前に出て行き、攻撃に絡もうとする
現在の千葉最大のストロングポイントである深井を生かすためにも攻撃的な左SBがどこかにいないのだろうか
千葉の先制点はライン際から米倉がシュートのこぼれを走りこんできた深井が決める
先制の直後に2つの変化がおきた
まずはオーロイの左腕が上がらなくなっていたこと
そのまま前半終了までプレーしたが、怪我があってか、オーロイは前半でさがり、久保に交代
試合終了後も姿を現さなかった
次にミリガンが監督に対してコンパクトにするようにと提案し、監督は深井に対して少し下がるように指示を出したように見えた
後半開始から千葉は違う顔を見せる
久保が最前線からプレスをかけ、それに米倉・深井が連動して、相手DFラインに自由を与えない
ロングボールも跳ね返し、湘南の攻撃を封じる
2点目も前線の守備から走りこんできた勇人が決めたものだ
この日千葉は前半と後半で異なる顔を見せた
まさに
前半のオーロイ、後半の久保
であった
前半はこれまで通りオーロイを基点にした攻撃で仕掛け、
後半は久保を基点に連動したプレスで相手を封じた
加えて前半と後半で勇人とゲッセルのプレーにも変化があった
前半は勇人と共にゴール前に顔を出すシーンが多かったが、後半はCBの前にずっしりと構えて守備に注力し、勇人は得点をした
スピードにはかけるゲッセルはこれでいいと思います
試合を通してもいくつかの点でチーム内に変化が見られ、それがよい結果に結びついた
もしオーロイが怪我だとすれば、久保が出ることになるだろう
後半のよい流れを継続出来るか、それが明日の富山戦の個人的な見所だ
2-0 (1-0)
1-0 38' 深井
2-0 57' 佐藤
ミッドウィークの湘南戦
いつもの4-5-1で挑む千葉と、日本製としては高性能な電柱・田原を最前線に置いた4-1-4-1の湘南
湘南は開始直後に田原へとボールを蹴り込むもミリガンが跳ね返す
田原が起点にならない湘南はすぐに2列目のスピードで仕掛けることに切り替えてカウンターから何度かチャンスを作ったが、守備を崩しきりまでには至らない
一方、千葉の放り込みに対しては2人のCBとボランチの3人が自由を与えない
千葉の両サイドは今日も元気で、相手の2列目を押し込む
山口と良太の両サイドバックも普段よりは前に出て行き、攻撃に絡もうとする
現在の千葉最大のストロングポイントである深井を生かすためにも攻撃的な左SBがどこかにいないのだろうか
千葉の先制点はライン際から米倉がシュートのこぼれを走りこんできた深井が決める
先制の直後に2つの変化がおきた
まずはオーロイの左腕が上がらなくなっていたこと
そのまま前半終了までプレーしたが、怪我があってか、オーロイは前半でさがり、久保に交代
試合終了後も姿を現さなかった
次にミリガンが監督に対してコンパクトにするようにと提案し、監督は深井に対して少し下がるように指示を出したように見えた
後半開始から千葉は違う顔を見せる
久保が最前線からプレスをかけ、それに米倉・深井が連動して、相手DFラインに自由を与えない
ロングボールも跳ね返し、湘南の攻撃を封じる
2点目も前線の守備から走りこんできた勇人が決めたものだ
この日千葉は前半と後半で異なる顔を見せた
まさに
前半のオーロイ、後半の久保
であった
前半はこれまで通りオーロイを基点にした攻撃で仕掛け、
後半は久保を基点に連動したプレスで相手を封じた
加えて前半と後半で勇人とゲッセルのプレーにも変化があった
前半は勇人と共にゴール前に顔を出すシーンが多かったが、後半はCBの前にずっしりと構えて守備に注力し、勇人は得点をした
スピードにはかけるゲッセルはこれでいいと思います
試合を通してもいくつかの点でチーム内に変化が見られ、それがよい結果に結びついた
もしオーロイが怪我だとすれば、久保が出ることになるだろう
後半のよい流れを継続出来るか、それが明日の富山戦の個人的な見所だ
登録:
投稿 (Atom)